BLOG

ブログ

投稿日 2022/09/22

弁護士のホームページ制作のコツとは?人気の弁護士のホームページを紹介

誰もがスマートフォンを持つようになり、サービスを受ける前にインターネットで評判を調べたり、ホームページを訪問して、イメージをつかむことは当たり前となりました。

弁護士などの士業は硬派なイメージがありますが、弁護士も例外ではなく、消費者は訪問前にホームページにアクセスして、事務所のことを調べています。ホームページを訪問した時の印象次第で相談にくるかどうかを決めているのです。つまり、どのようなホームページを制作するかが相談者の獲得に直結します。弁護士法人や税理士、司法書士といった士業であってもwebに対応することが求められています。

魅力的なホームページを作成することは、弁護士事務所の努力次第で可能です。訪問者に「この弁護士は信頼できそうだ」と思ってもらうことができれば、相談数を増やすことができます。

この記事では、ホームページを制作する時のコツや工夫を解説します。さらに人気を集めている弁護士事務所のホームページを参考にして、人気の秘訣を分析します。

魅力的な弁護士のホームページを作るコツ

どのようなホームページを制作するかが弁護士事務所に多くの相談者を集められるかに直結します。したがって、魅力的なホームページを制作して、信頼感や安心感を与えることが重要です。

ホームページ制作にはいくつかのコツがあります。コツやポイントを理解することで、魅力的なホームページを制作できます。ここでは、ホームページ制作のコツを解説します。

ホームページの目的を設定する

弁護士が運営するホームページの目的を考えましょう。

一番分かりやすいのは、相談者の数を増やすことでしょう。初めて弁護士に相談する人は弁護士事務所に行く前に緊張していたり、不安を覚えているでしょう。

ホームページを見た人に安心感や信頼感を与えることができれば、相談者を増やすことができるでしょう。目的が決まれば、制作するホームページの方向性が明確になります。

重要情報がすぐに入手できる

弁護士は広範な守備範囲を担当しています。離婚裁判から詐欺事件、著作権侵害、交通事故、相続等々の様々な法律の業務分野があります。ホームページを訪問する人はどのような情報を求めているのか想像するのは難しいです。訪問者がどのような相談内容を持っていても、確実に求めている情報にたどりつくことが重要です。価格やプラン、相談の流れや想定される顧客、多い相談内容といった重要な情報への経路を設定しましょう。

読み手が抱える様々なニーズを想定した上で彼らが求める情報にすぐにたどりつけるホームページを設計します。理想としては、最低でもホーム画面から3クリック以内に重要な情報に辿り着かないと、訪問者が離脱してしまいます。重要な情報への経路をシンプルに設定しましょう。

親しみやすさを意識する

専門性が高く、硬派なイメージのある弁護士は一般の人に馴染みのある仕事ではありません。どこかとっつきにくく、近寄りがたいイメージがある人もいるでしょう。

そこで、ホームページが暗く、固いイメージを意識したデザインだと、「やはり想像どおりだ」となってしまい、相談する気がなくなってしまいます。ホームページのイメージは配色やデザインによって変えることができます。ホームページの配色やイラストなどに気を配って、雰囲気を明るくすることで相談者の心に寄り添う姿勢を見せましょう。

参考にしたい「弁護士」のホームページデザイン事例

それでは、具体的にどのような弁護士事務所のホームページを制作すればよいのか見てみましょう。安心感や信頼感を与えることができるホームページを制作するには、すでに人気を集めているホームページを参考にすることが最も手っ取り早く、確実なのでおすすめです。

たとえば、「弁護士」と検索して上位に表示される弁護士は、SEOで成功しており、多くの訪問者がいます。サイトマップやサイト内のツール、タブの一覧、構成、提示されている資料など真似できる点はたくさんあります。

東京合同法律事務所

出典:東京合同法律事務所

東京都港区にある弁護士です。

緑と白を基調とした、色デザイン、そしてゴシック体の文字は「親しみやすさ」「信頼感」「安心感」を与えることに成功しています。

ホーム画面の上部に所属する弁護士やスタッフの写真を掲載することで、訪問者は「誰に相談するのか」が視覚でわかる点もポイントです。

このページには、代表の挨拶で相談できる業務分野のみが掲載され、シンプルな作りになっています。シンプルで見やすいホームページが特徴です。

虎ノ門法律経済事務所

出典:虎ノ門法律経済事務所

東京都港区にある弁護士です。

白と青を基調としたホームページのデザインは「信頼感」を強調しています。上部には「長年の信頼と実績」と文字が掲載されており、ここでも「信頼感」を強調していることがわかります。

ホーム画面には弁護士事務所の写真や自社の強み、アクセス情報、相談の連絡先が掲載されており、訪問者はすぐに重要情報にたどり着けるようになっています。

何度もクリックして、必要な情報を探す必要がなく、消費者に配慮したユーザーフレンドリーな設計といえます。

松原法律事務所

出典:松原法律事務所

東京都千代田区にある弁護士です。

白い背景に青い文字で見やすいデザインとなっています。ホーム画面の上部には弁護士事務所の強みを凝縮して記載しており、訪問者に多くの情報量を提供しています。

その下部に弁護士の業務分野や依頼の手続き、費用のタブが設置されており、訪問者が必要な情報にたどり着ける設計になっています。

最下部には所属する弁護士の顔社員が掲載されており、訪問者に安心感を与えています。このホームページを訪問した相談者は誰に相談することになるのか、すぐにわかります。

弁護士のホームページ制作のまとめ

この記事では、2020年のスマホ、インターネット時代に集客に成功するための弁護士のホームページ制作について解説しました。

現代では、弁護士事務所を訪問する相談者は訪問前に事務所のホームページを訪問し、事務所のイメージをつかみ、本当に信頼できるかどうか見極めています。したがって、ホームページ上で「信頼感」や「安心感」といったイメージを与えられるかどうかが相談者の増加に直結します。総合の弁護士法人であっても独立した小規模の事務所でもお客様を集めるためにはホームページ上でメリットを提示することが重要です。

ホームページ制作の最も簡単かつ確実な方法は、集客に成功している弁護士事務所のホームページを参考にすることです。参考にして作成してから、顧客の反応を見て、追加でリニューアルしたり、修正しましょう。

また、個人や会社向けにweb運用や広告の対策と更新、マーケティングのコンサルティングやサポートを行っているホームページの専門の制作会社があるので、任せてみるのも一案です。こういった制作会社は全国にあり、無料で電話の相談をすることもできるようです。

ただし、サポートの経験が豊富なサービス、特定の地域や業界に特化したサービス、高次元の戦略の提案をする企業であれば、料金が高いこともあるので注意しましょう。

「コンサルティング型制作」でネット集客に活路を

私たちはWebサイトの制作を目的とせず、顧客獲得・人材獲得などのビジネス課題の解決を目的としています。

・ビジネスフレームワークを用いた経営分析に基づくコンテンツ作り

・お客様"らしさ"を徹底的に引き出すデザイン

など、独自のメソッドを用いて制作しておりますので、まずはお問合せくださいませ。

The following two tabs change content below.
株式会社GT-works 代表 webディレクター 斉藤銀地 筋トレとシーシャが好きです。