BLOG

ブログ

投稿日 2022/09/13

クリニックのホームページ制作の必要性と制作のポイント

クリニックにとってのホームページ制作は、集客に大きく影響する重要な手段の一つです。

クリニックの開業に向けてホームページの制作を検討している院長様や担当者様、ホームページ制作に関する悩みを抱えていたりリニューアルを検討している医療機関の皆様に向けて、今回の記事ではクリニックがホームページ制作をするべき理由やそのメリット、制作のコツ等について解説いたします。

クリニックがホームページ制作をするべき理由

インターネットの高い普及率

2022年現在、日本人のインターネット普及率は約8割を超えています。

そして多くの人はクリニックを探す際、スマホやPCでインターネットを活用してクリニックのホームページや口コミのポータルサイトを検索して訪問し、情報を収集して受診するクリニックを選んでいます。

その際、公式ホームページを持っていなかったり、あっても情報提供やクリニックの紹介に全く注力されていないようなサイトであったりすると、そのクリニックは患者の選択肢にも入らない場合が多いのです。

競合の多さ

日本では歯科の数が非常に多く、その数はコンビニよりも多いとさえ言われています。また、東京の都心では美容系のクリニックが同じエリアに集中しています。

このように診療科や運営する立地によっては、ホームページ制作などを利用して集客に注力しないと、周りのライバル医院に患者が流れていってしまい新規の顧客の取り込みが難しくなります。

ホームページのデザインやコンテンツに力を入れるとブランディングにもつながり、長期的に継続した集客も期待できます。

クリニックがホームページ制作に注力するメリット

認知度を高める

クリニックがホームページを持つ最大のメリットは、クリニックを知ってもらうことができるということです。

ここ数年、人口はそれほど変わっていないにも関わらずクリニックの数は増え続けており、その中で選ばれ、来院いただくことは簡単ではありません。

そこでまずはクリニックの存在を認知してもらうことが大切になります。ホームページ制作に注力し患者のニーズや要望に応じ魅力あるページを作成することで、認知と共に来院率の向上にも繋げることが可能です。

信頼性を高める

クリニックを探した時にホームページが無いと、ユーザーにとって「どんな医師なのか」「ちゃんと診てもらえるのか」「古い病院なんだ」等、心配や不安といったネガティブな印象を与える場合があります。

患者が知りたい情報を分かりやすく表示されている公式のホームページがあるだけで、安心感は全く変わりますよね。

また、同じ診療科のドクターであっても得意とする症状や治療の方法は異なります。そんな情報もしっかりとホームページ上で提供しきちんと伝えることで、患者が自分に合ったクリニックを選ぶ手助けにもなり、信頼できるクリニックであるという印象を与えます。

求人活動のサポート

ここ数年、医療系の採用は売り手市場と言われており、なかなか人材の確保が難しい状況が続いているようです。

そこでしっかりとしたホームページを持っているということは、求職者にとっても「ここで働いてみたい。」と思わせる重要な役割を果たします。

クリニックがホームページを制作する時のコツ

ホームページを制作する前にターゲットを設定する

ホームページはただ闇雲に作れば良いというわけではありません。

成果の出るホームページにするには、制作する目的を明確にしマーケティングの意識を持って取り組む必要があるのです。

そのためにはまず、ホームページを見てもらいたい人、つまり”ターゲット”を事前に決めることです。ターゲットとなる人の性別や年齢、ファミリーなのか、望んでいることは何か等、具体的にイメージしましょう。内科、外科、小児科、耳鼻咽喉科、産婦人科、皮膚科、整形外科etc…診療科や立地によっても変わってきます。

患者が知りたい情報を挙げる

クリニックを選ぶ際、人が知りたい情報というのはどういうものなのかを想定し把握することも大切なポイントです。主な一覧を以下に紹介します。

・院内、待合室の雰囲気

・こどもを連れていても大丈夫な雰囲気か(キッズコーナーや絵本の用意など)

・先生の雰囲気(優しそうか、話をしっかり聞いてくれそうか)

・治療の方法

・実際の症例

・アクセス(自宅や最寄り駅からの近さ、行きやすさ)

・診療日と時間(平日のみか、土日や夜間でも対応しているか)

・予約について(予約方法は電話か、オンライン予約は可能か、予約なしでも受診できるか等)

・初診の案内

・料金、治療費 ほか

以上を踏まえてホームページに掲載する情報やコンテンツの内容を考えます。

ターゲットが求めているものを洗い出し具体的にしていくと、ホームページをどのようなデザインにするか、コンテンツの内容はどうするかといった方向性を考えやすくなります

コンテンツを充実させる

クリニックの数が多いエリアに開院する場合、ホームページを工夫しないと患者を集めることが難しくなります。

例えば、歯科や美容クリニックなどの科目なら特に重視される症例や治療後の写真を掲載したり、病気や症状の説明や医師の人柄のわかる文章(ブログ・コラム)や動画の公開、院長や医師の経歴や基本の情報、オンラインでの予約システムの機能など。

ホームページに掲載されている内容が丁寧だと実際の診察や治療も丁寧に行われるというイメージにつながりやすく、「この病院なら信頼できそう。」「最新の医療を受けられそう。」「優しそう。」「専門分野に詳しそう。」など来院の意思へとつながりやすくなります。

マーケティング

クリニックのホームページ制作には、SEOの対策をしっかりと行うことも重要です。同時に広告の運用やSNSでのPRなども検討していきましょう。Googleマップに詳細な情報が表示されるようGoogleのマイビジネスへ登録することもおすすめです。

ホームページ制作は院内で実施?それとも制作会社へ依頼?

クリニックのホームページ制作を行う際、院内にWeb制作やIT、マーケティングに関する専門の知識、スキルを持っているスタッフがいて、自分の業務をこなしながらホームページ制作にかかる作業に集中して取り組める時間も作れる体制の場合は、自分たちで制作することで費用も抑えることもでき良いかと思います。今はWordpressなどのCMSやホームページ作成のためのツールを使って初めてでも手軽にホームページを作ることが出来るので、そのようなサービスを利用するのも手です。参考になるデザイン集なども検索するとたくさん紹介されています。

ただ、現実的に業務の片手間でホームページ制作をするには担当に非常に負担とストレスがかかり、せめて兼務ではなく専任でつけないと大変です。また、失敗した時には改修に期間とコストが更にかかるリスクもあります。

せっかくホームページを制作するのならしっかりと効果が出せるものを作りたいですよね。初期費用はかかってもノウハウや実績を重ねた専門のホームページ制作会社に依頼することで患者が増え、売り上げが伸び、結果的にかかった費用の迅速な回収の実現が期待できます。

また、ホームページは完成したら終わりではありません。サイトの更新や運用している間のトラブルや修正が起こった時を想定してアフターフォローや保守、管理もお願いできる会社を選ぶことが安心です。Webサイトに関する知識がまったくない場合は一から相談ができ最適な提案を行ってくれるコンサルティングに強い会社が良いでしょう。

参考になるホームページ

社会医療法人宏潤会 大同病院・だいどうクリニック(https://daidohp.or.jp/)

クリニックの雰囲気を伝えるホームページでファーストビューに笑顔が表示されるので、とても安心感を与えてくれるホームページです。

また、一人ひとりの悩み、問題に応えるD-Callがあり医療機関には珍しい相談フォームが設置されていて、患者の不安や悩みに対する窓口があり、患者さんとの接点を持とうとする姿勢は、他のクリニックでも参考になると思います。

きむら内科小児科クリニック(https://kimuranaikashounika.jp/)

先生や看護師さんの自然な笑顔から優しい雰囲気が伝わって来るホームページです。トップページのスライドショーで、待合室やキッズスペースも表示されます。

また、様々な病気についての説明も記載されていますので、自分が患っている病気に対する専門性を感じることも出来ます。

GT-worksならホームページ制作にかかるすべてを任せられます!

株式会社GT-worksはWeb制作やホームページ制作はもちろん、SEO対策、システム開発も得意とし、幅広いデジタル領域やビジネスの課題を解決するWeb制作会社です。

丁寧にヒアリングを行い、企画から設計、デザイン、システム開発、保守、広告運用までワンストップで承っておりますので、ホームページ制作にかかるすべてを当社にお任せいただけます。

蓄積された豊富なノウハウと表現力、そして最新の技術力に特化し、お客様ひとりひとりを大切に支援させていただきますので、ぜひお気軽にお問合せフォームまたはLINEよりご相談ください。

過去の事例についても一部をホームページに掲載しておりますので、「WORKS」にて合わせてご覧下さいませ。

「コンサルティング型制作」でネット集客に活路を

私たちはWebサイトの制作を目的とせず、顧客獲得・人材獲得などのビジネス課題の解決を目的としています。

・ビジネスフレームワークを用いた経営分析に基づくコンテンツ作り

・お客様"らしさ"を徹底的に引き出すデザイン

など、独自のメソッドを用いて制作しておりますので、まずはお問合せくださいませ。

The following two tabs change content below.
株式会社GT-works 代表 webディレクター 斉藤銀地 筋トレとシーシャが好きです。