BLOG

ブログ

投稿日 2021/12/01

SEO対策による集客方法とは?具体的なやり方まで解説

SEO対策って何をするのだろうか?」「SEO対策によって具体的にはどんな集客ができるのだろうか?」

SEOという言葉はよく聞くようになりましたが、具体的にその概要と運用方法がわかる人は多くありません。

この記事では、SEO対策の特徴と方法、さらに具体的な集客方法まで解説します。SEO対策による集客方法を理解することができるでしょう。

SEO対策の概要

SEO対策の特徴と方法について解説します。

SEO対策とは

SEO (Search Engine Optimization) 対策とは、検索結果画面での上位表示を実現し、自社サイトへの流入を増やす取り組みです。以下の表で示す通り、検索の表示順位の違いでサイト訪問の確率は大きく異なります。

※参照:2021 CTR Research Study: The Largest Ever for SEO

自社サイトへの流入数は集客効果に大きく影響します。SEO対策はWebサイト上での集客において重要な役割を担っています。

SEO対策による集客のメリットとデメリット

  • メリット1:継続した集客効果が見込める
  • メリット2:長期的な視点で広告費の削減になる
  • デメリット:成果が出るまでに時間がかかる

SEO対策のメリットは、広告費を削減しつつ、継続した集客効果が見込めることです。一方、デメリットは成果が出るまでに、半年から1年程度は時間がかかることです。

Webでの集客を急ぎたい場合、集客効果の即効性が見込めるWeb広告やSNSの活用することが推奨されますが、それと同時に、SEO対策により自社サイトでの集客力を育てていくことが理想です。自社サイトの集客力が育てば、短期的で費用対効果の低い広告を削減でき、コストをかけずに集客を持続させることができます。

SEO対策の方法

SEO対策には、大きく分けて3つ方法があります。

コンテンツSEO

コンテンツSEOは、良質なコンテンツ(Webページ)を作ることで、ユーザーにとっての価値を高める方法です。コンテンツ作成やサイト運営の専門知識が必要です。

内部対策

内部対策は、サイト全体の構造の最適化やページの読込の高速化によって、検索エンジンとユーザーの両方にとっての評価を向上させる方法です。Webサイトを作るエンジニアの専門知識が必要です。

外部対策

外部対策は、他のメディアからの評価をもらうことで、自社サイトの価値を高める方法です。マーケティングや広報活動により、推進することができますが、自社で成果をコントロールすることが難しいものです。コンテンツSEOや内部対策を行っている結果として、外部対策が達成される場合がほとんどです。

コンテンツSEO対策のやり方・集客方法

経営者の視点で、どのようにWebサイトで集客できるかを考えたとき、最も取り組みやすい方法がコンテンツSEOです。ここでは、コンテンツSEOに焦点を絞り、その運用方法について解説します。

良質なコンテンツを増やす

SEOを考慮したコンテンツを増やすことが、Webサイト全体の集客効果を高めることに繋がります。

一般的にインターネットで検索して情報を探すとき、企業のトップページへ訪れることは稀です。

例えば、家のキッチンのリフォームを考えている場合、「キッチン リフォーム」というような検索をします。検索結果で出てくるのは、企業のトップページではなく、キッチンをリフォームした場合の費用や相場、事例などを説明しているWebサイトが中心です。実際、ユーザーとしても、探したい情報はそちらになると思います。

DS Magazineによると、集客が成功しているホームページでは、トップページからサイトを訪問する割合は2割といわれています。したがって、8割は個別のコンテンツからの流入になります。

したがって、SEOを考慮したコンテンツを増やすことは、サイトへ入口を増やすことでもあり、集客効果を大きくすることができます。

顧客の悩みを推測し、検索キーワードを選定

コンテンツを作り出す際、重要になるのが検索のキーワードの選定です。

顧客がどのような悩みから、どのような検索を行っており、自社サイトや商品とどのような結び付けができるかを考えて、コンテンツのキーワードを決めます。

ここで、キーワードの検索ボリュームや競合サイトをチェックすることが大事です。

例えば、検索ボリュームが多いビッグキーワードは競合が多く、頑張っても上位表示できない可能性もあります。反対に、検索ボリュームが小さすぎると、サイト訪問者を大きく増やすことはできません。

また、検討したキーワードについて実際に検索して競合サイトをチェックしましょう。上位で表示されているということは、良質であると評価されているということなので、参考になります。競合がどのようにニーズを解決しているのかを知り、自社サイトならではの解決策を考えます。

アクセス解析を行い、改善する

コンテンツを作ったら終了ではなく、良質なものへと改善していく必要があります。

特に、競合の多い分野で上位表示を目指す場合、最初から上位に表示されるのは難しく、また、上位だったとしても他サイトの改善により、下がってしまうこともあります。

アクセス解析のために必須なツールが、以下の3つです。

  • Google Search Console:どういった検索キーワードでサイトに流入しているか
  • Google Analytics:サイト訪問者のサイト内での動きや直帰率
  • GRC:検索キーワードにおける表示順位の確認

上記以外にも解析ツールはたくさんあります。どんな解析ツールを活用すべきかは目的次第ですが、上記は無料で使え、3つ並行して活用すれば最低限の解析は行えます。

選定したキーワード通りに自社サイトへの流入があるかどうか解析し、競合と比較しながら改善を繰り返すことが必要です。

建設業におけるコンテンツSEOの例

建設業においては、工事の実績や建設のニュース、住宅に関するコラムなどがコンテンツの内容として考えられます。ここでは一例として工務店の例を挙げます。

工務店のコラム記事からの集客

キッチンのリフォームに強みを持つ工務店があるとします。この工務店がコンテンツSEO対策を行う場合、まず、キッチンのリフォームに関連するコラム記事のようなコンテンツをたくさん作ります。

キーワードとして、「リフォーム キッチン (地域名)」、「リフォーム キッチン おすすめ」、「リフォーム キッチン デザイン」、「リフォーム キッチン 費用」などが考えられます。

例えば、「リフォーム キッチン 費用」と検索する人について考えると、少なからずリフォームを近いうち検討している見込み顧客になります。費用がネックで悩んでいる可能性が高いので、一般的な相場や今までの実績と価格を紹介するなどの情報提供し、興味を持ってもらったうえで、問い合わせへと結びつけることができます。

こうしたコラム記事を作ったら、アクセス解析を行います。

まず、GRCによって「リフォーム キッチン 費用」と調べたときに何番目に表示されるのか確認します。これが10位以下であると、検索によるサイト訪問者はほとんど見込めないでしょう。競合サイトと比べて何が足りていないのかチェックします。

次に、Google Search ConsoleとGoogle Analyticsによって、どういった検索キーワードで自社サイトへ流入し、問い合わせまで行う顧客がどれほどいるのか解析します。狙ったキーワード通りの集客ができているのか、また、サイト内での問い合わせまでの導線がうまくできているのかを客観的に分析することで、集客効果を高めることができます。

まとめ

SEO対策について、以下にまとめます。

  • 継続した集客効果が見込める
  • 長期的な視点で広告費の削減になる
  • 成果が出るまでに時間がかかる

SEO対策の種類

  • コンテンツSEO
  • 内部対策
  • 外部対策

コンテンツSEO対策のやり方・集客方法

  • 良質なコンテンツを増やす
  • 顧客の悩みを推測し、検索キーワードを選定
  • アクセス解析を行い、改善する

SEO対策と並行して、MEO対策もWeb集客において重要です。MEOについてはこちらの記事で解説しています。

「コンサルティング型制作」でネット集客に活路を

私たちはWebサイトの制作を目的とせず、顧客獲得・人材獲得などのビジネス課題の解決を目的としています。

・ビジネスフレームワークを用いた経営分析に基づくコンテンツ作り

・お客様"らしさ"を徹底的に引き出すデザイン

など、独自のメソッドを用いて制作しておりますので、まずはお問合せくださいませ。

The following two tabs change content below.
株式会社GT-works 代表 webディレクター 斉藤銀地 筋トレとシーシャが好きです。